Columコラム
セックスレス の記事一覧
-
2023.06.15
性の専門家がアドバイス!性欲どこ行った? 産後のパートナー&セックスレスとの向き合い方
-
2022.10.16
セックスレスを回避したいなら“マンネリの種類”に注目 良いものと悪いものの違いとは
セックスレスの悩みは、他人には相談しにくいもの。前回までの連載では、セックスレスになりにくいカップルの特徴や、レスで悩む女性にありがちな価値観のパターンをご紹介しました。いずれも内面に関するお話でしたが、今回はレスが深刻化する前の予防効果が期待できる、具体的な行動の一つをご紹介しましょう。ラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア)さんによると、注目ポイントは“マンネリの種類”。マンネリ化には良いものと悪いものがあるそうです。
-
2022.10.09
セックスレスで悩む人には特に顕著? 女性が性行為に持つ“価値観のパターン”5つとは
人の性格がそれぞれなら、性行為に対する価値観や欲求も千差万別。セックスレスに関しても、考え方の正解が一つではありません。ラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア)さんによると、女性には性について価値観にいくつかのパターンがあり、レスで悩む原因の一つになっていることがあるそう。性との向き合い方に悩む読者の皆さんからの質問にOliviAさんが回答するこの連載。今回もテーマは「セックスレス」です。
-
2022.10.02
セックスレスにならないカップルの特徴とは? ポイントは価値観と相手へのリスペクト
パートナーがいる人の悩みで多いものといえばセックスレス。「そういうもの」と割り切る人もいれば、あれこれと悩んでいる人もいます。性との向き合い方に悩む読者の皆さんに、ラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア)さんが優しく回答するこの連載。今回からは「セックスレス」のテーマを続けてお届けします。まずはレスになるカップルとならないカップルの違いについて、OliviAさんと探ってみましょう。
-
2022.09.18
産後そのままセックスレス…予防する方法はあるの? 男性側の協力も大きな効果あり
妊娠中と出産後の性生活。親しい間柄でもなかなか口にしづらい話題です。性との向き合い方に悩む読者の皆さんから寄せられたご相談に、ラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア)さんが優しく回答するこの連載。今回は「妊娠中と妊娠後の性生活」について深く語っていただきました。カップルの重要なコミュニケーションでもある性行為を継続させるためにも、この時期はどのように過ごせば良いのでしょうか。男性側にも心がまえが必要なようです。
-
2022.08.28
性欲の強さがパートナーと違う…欲求不満は体に影響する? 性欲の悩みをどう考えるか
セックスがしたいのにできない…体に影響はあるの?【今回のお悩み1】「性欲があり、能動的に性行為をしたいと思うことがあります。でも、パートナー候補と出会う時間や機会がなく、いわゆる『欲求不満』の状態です。『今すぐ誰でもいい!』と思うほど追い詰められてはいませんが、欲求不満の状態が長く続くと、健康やメンタルに何か影響を及ぼすのではないかと心配です」(未婚・30代女性)【今回のお悩み2】「配偶者との性行為に満足できません。『こうしてほしい』と要望を伝えても、不機嫌になって実行してくれません。どんな言い方をしても無理でした。たぶん性欲が薄いタイプなのでしょう。一晩に1回だけなので、終わっても私は満足できないまま眠ることも。一度でいいので幸せな性行為がしたいと思ってしまいます。今の配偶者とは無理なのでしょうか?」(既婚・30代女性)
-
2022.08.21
性欲が衰えてきた…悩む前に考えるべきポイントとは 心と体への適度な刺激も有効
【今回のお悩み1】「20代まではごく普通にあった性欲が、最近なくなってきたように思います。その傾向は年々強くなっているように思うのですが、年齢に合わせた性欲の増減に基準みたいなものはあるのでしょうか? 年を重ねると減っていくのは当たり前だと思う反面、平均値以下なら改善した方がいいのかと悩んでいます」(既婚・40代女性)
-
2022.08.14
「コロナ禍の影響でセックスレス」は本当なの? 以前からの問題が根底にあるケースも
性との向き合い方に悩む読者の皆さんから寄せられたご相談に、ラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア)さんが優しく回答するこの連載。多数のリクエストにお応えして第2シーズンがスタートしました。今回のテーマは「コロナ禍でのセックスレス」。コロナ禍による生活スタイルの激変は、新しい出会いや性行為にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。またカップルの間でも、テレワークという勤務スタイルがマイナスに作用する場合があるようです。皆さんの場合はいかがですか?
-
2022.06.30
専門家が大絶賛!カップルで新体験が味わえる「カレッサ」って?
-
2022.03.15
インスタライブまとめ「セックスレスとコミュニケーション」
この投稿をInstagramで見る OliviA(@oliviacatmint)がシェアした投稿
-
2022.01.04
セックスレス!その気がない相手にはどうしたら良い?
-
2021.11.10
コミュニケーションはセックスレス解消の鍵 ! ウーマナイザー姉妹ブランドのWe-Vibe、世界9カ国25組のカップルカウンセリングの調査を実施
OliviAが日本のカップルカウンセリングを担当した世界9ヶ国で行われたカップルカウンセリング調査結果が発表されました! コミュニケーションはセックスレス解消の鍵 ! ウーマナイザー姉妹ブランドのWe-Vibe、世界9カ国25組のカップルカウンセリングの調査を実施
-
2021.11.05
【インスタライブ】Naolingerie×OliviA 女性のための”性の健康”
この投稿をInstagramで見る OliviA(@oliviacatmint)がシェアした投稿 10月29日に行った「Naolingerie」代表の栗原菜緒さんとのコラボインスタライブ舞台裏と当日の様子をお届けします! 共通の友人にNaolingerieを教えてもらって以来、かれこれ4年間愛用しているランジェリーブランド。「女性の自尊心を包み込む」というコンセプトがランジェリーのデザイン、素材、縫製、デザイン名に行き渡っています。人間の尊厳について様々なゲストを招いて対談する菜緒さんのYouTube番組「今なお考え中。」も必見です!事前打ち合わせで「女性の視聴者に役に立つ・みんなが知りたい性の知識って何だろうね?」と話し合いました。 私たちが厳選したトピック・セクシュアル・ヘルス、セクシュアル・ウェスネス、「性の健康」という考え・快感(プレジャー)を感じるメカニズム・性反応とタイムラグ・セルフプレジャーのタイミング 性欲・睡眠欲・食欲は3大欲求というけれど…「『食欲・睡眠欲・性欲』は人間の3大欲求で、健康のために『食』と『睡眠』は重視されるけど、『性』は、軽視されているよね」と菜緒さん。「実は、アンケート調査結果からもその傾向が出ているんです」と切り出す私。紹介したのは、株式会社TENGAが日本を含む世界9カ国と地域を対象に調査した「2019年マスターベーション世界調査-TENGA Global Self-Pleasure Report 2019」。「もっとも快いと感じるのはどれか?」という質問がありました。日本の結果は…1位「美味しいものを食べる」2位「愛している人と共に時間を過ごす」3位「人を抱きしめる」5位「SEXをする」7位「マスターベーションをする」:14位「スポーツやエクササイズをする」(参考元:月刊TENGA第20号「2019年世界マスターベーション調査」)日本は性欲(SEX・マスターベーション)よりも食欲の優先順位が高いという結果に。「日本人は性生活の優先順位が低い…?」そこで今回のインスタライブのテーマの「性の健康」について、「性生活が充実している」「性的に健康である」とは、どんな状態なのか、世界基準(性の健康世界学会)で定義されていることを説明しました。「性の健康」の考え方①性の権利(全ての人に保証される権利である)②性の健康(疾病や性感染症の阻止)③セクシュアル・プレジャー(快楽・性の喜び)この3つが、「性的同意」がある上で成り立っていること。他にも、ジェンダー平等、性暴力・性被害の排除なども重要な要素です。「性の健康」とは、単に疾病がない状態を意味するのではなく、性の喜びや満足は幸福(well-being)にとって不可欠な要素で、性的に充足していることは生活の質の向上に繋がると考えられています。参考元:性の健康世界学会(WAS)私「この考え方、まだまだ広がっていないですよね?」知られざる快感の震源地私が性の情報発信をしていて感じるのは、女性が自分のカラダの構造や快感を感じるメカニズムを知らないということ。特に、オーガズムの震源地とも呼べるクリトリス複合体の全貌を知らない人が多いので、「ぜひインスタライブで紹介しましょう!」と用意したのは、オランダから取り寄せた「the Vulva gallery」の本。(vulvaとは外陰部の意味)私たちが「クリトリス」と認識しているのは氷山の一角で、体内に2本の脚と海綿体が腟を取り囲むように存在しています。外イキ(クリトリスオーガズム)と中イキ(腟オーガズム)という言葉がありますが、実は外も中(Gスポット)も繋がっているんです。 4段階で変化する性反応「性反応」は、人間が性的に興奮する過程を4段階で示したもの。マスターズ&ジョンソンという2人の性科学者が発見しました。①興奮期:副交感神経優位で男性は勃起・女性は潤い始める②高原期(プラトー期・平坦期):興奮が高止まり状態になる。オーガズム直前。③オーガズム期:男性は射精、女性は子宮・骨盤底筋が収縮④消退期:いわゆる賢者タイム 性反応は、性差、個人差があります。特に女性のオーガズムは多様。・何度もオーガズムを迎えるマルチプルオーガズム・1回イッたら十分な人・快感はあるけどオーガズムを迎えない人・賢者タイムであっという間に冷める人どれが良いとかではなく、個人差があるものなんです。自分の特徴を把握しておけば、潤い不足や愛撫不足からくる性交痛を回避できたり、パートナーと高まるタイミングを合わせることもできます。性反応の個人差を知らないことで「女性は何度もイケるマルチプルオーガズム体質」だと思い込み、しつこく刺激を続ける人が出てきてしまうんですよね。パートナーから「イッた?」と確認されることにプレッシャーを感じる人も。「イッたフリ」をしてしまうフェイク・オーガズムをする女性の声も聞きます。性反応には個人差があるだけでなく、タイムラグも生じがち。男性は、興奮期〜消退期までアルファベットのAの山型のグラフで描かれるのが特徴で、所要時間は短い人だと数十秒〜数分。一方、女性は緩やかに上昇し、オーガズムを迎え、下降するまでに30分以上かかる人もいます。このタイムラグと性反応のギャップを埋めるのは、コミュニケーションをとりながらの愛撫タイムなんですよね。こんな調査結果も。「賃金格差より大きい?男女の「気持ちいい」を左右するプレジャーギャップ」 満足度を上げるためのセルフプレジャーのタイミング性反応のギャップとタイムラグがあるせいで2人ともが満足いくオーガズムを体験するのは難しいこと。「もし一緒に満足できたら超ラッキー!レアケース!」くらいの気持ちでいましょう。「彼は満足しているみたいだけど、私はフラストレーションが溜まる」という時は性行為の前後にセルフプレジャーを取り入れてもいいですよね」というお話もしました。例えば、デート前にセルフプレジャーでウォームアップしておけば、パートナーと会った時に興奮が高まりやすくなります。潤い不足からくる性交痛も予防できる効果も。セックスで不完全燃焼だった時は、セルフプレジャーで充足感を。就寝前のセルフプレジャーは、ぐっすり眠れるので入眠儀式として行う人もいますよ。 こんな感じで、インスタライブでは、「ラブライフカウンセリング入門講座」でお伝えしている性の知識をギュッと凝縮して紹介しました!ご覧になった方から「なかなか聞けない内容で面白かった!」「さっそく彼にも教えます!」とご感想をいただきました。 性の悩みは知識を学び、パートナーとコミュニケーションすることで改善することがあります。観てくださった方のお役に立てれば嬉しいです! この投稿をInstagramで見る OliviA(@oliviacatmint)がシェアした投稿
-
2021.10.13
セックスレスの彼と結婚する前に考えたい5つのこと
-
2021.10.12
セックスレス解消の体験談。カギは身近なところに
-
2021.10.11
夫婦のセックスレス、どう向き合う? 専門家が解決法をアドバイス
-
2021.10.08
セックスレスに悩むあなたへ。解消法&再開のきっかけを紹介します
-
2021.10.07
したいのに夫が拒否! 辛くて切ない、40代セックスレスの現実
-
2021.10.06
セックスレスが辛い。セックスがないことを理由に別れてもいいの?
-
2021.08.15
結婚前提でもセックスレス、子どもを望まない相手…交際中の2人が考えるべきこととは
結婚前に将来のライフプランをすり合わせる必要性【今回のお悩み1】「交際中の彼とセックスレスです。彼は『あまり興味がない。仕事や趣味に時間を使いたい』と言います。私は結婚を前提にしており、将来的には子どもが欲しいと思っているので、このまま結婚していいのか迷っています」 妊娠、出産、育児の中で自分は何をサポートできるのかを確認してほしい【今回のお悩み2】「彼女がキャリア志向のため、何事も仕事を優先します。結婚を考えていますが、しばらくは子どもを作らないと言われました。性行為の時ももちろん避妊していますが、回数自体が少ないです。最近は、妊娠と出産で女性のキャリアが中断する状況自体が変だなとも考えるようになりました。一部の海外では妊娠出産後もバリバリ働いている女性が多いようにも思います。パートナーとして彼女をどう支えるべきなのか、そんな彼女を優しく包み込めるような性行為をしたいのですが……」